都留屋防災のブログ

山梨県都留市に在住。防災、減災について情報を発信していきます。防災備蓄やグッズの紹介、広域避難計画、防災マップ、安否確認など身近に出来る対策のアドバイスを行います。防災士取得予定。災害に備え、行動できる方を増やすことを目標にしています。

3.11から6年 

東日本大震災から6年が経過します。 本日の新聞には、原発事故で福島からの自主避難の方への家賃無償が終了する旨が出ていました。 時間の経過と共に、教訓までも風化してしまわないかと不安を感じることもあります。 私個人としては昨年、甲斐防災リーダー…

山村武彦氏 講演を聞いて ~危機管理は究極のリアリズム~

こんにちは。先日、防災システム研究所 所長の山村武彦氏の講演を聞かせていただく機会がありました。気づいた点などをメモしていたいと思います。 内容は「大規模自然災害に備えて、今日から取り組む 自助・近助・共助」という内容でした。 【一番強く主張…

雪害の解決法提案(雪かきについて)

こんにちは。 1月16日夜から17日にかけて雪が降りました。 山梨県では、2014年の2月の豪雪被害が思い出されるかと思います。 今回はその時に比べれば、1/5程度の降雪量だったかと思います(個人の感覚値なので、正確ではありませんが) そこで【雪かき】の問…

e-つるマップ を使ってみて

だいぶ日が空いてしまいました。。反省。 本年はもう少しきちんとやりたいと思います。よろしくお願いします。 さて、表題のe-つるマップですが、こちらは、都留市のホームページにある地図と地域情報をリンクさせたシステムのようです。 防災についても、表…

災害時のプッシュ型支援について 

昨日、政府により緊急対策活動をまとめています。 その中で今回、私が注目しているのは「プッシュ型支援」という考え方です。 FNNの記事によると、支援物資に関しては、発生から3日目までは、被災地での備蓄で対応し、4日目から7日目までは、被災自治体から…

3.11に思う 未来に対しての不安を減らすために

今日3月11日で東日本大震災から4年が経ちます。 大地震による被害、津波による被害などで多くの命が失われ、 放射能漏れによる影響で直接、間接的な被害が続いています。 避難生活をされている方も依然として多く、現地の復旧・復興も思うように 進んでいな…

防災と農業の親和性 ~防災協力農地~

皆様こんにちは。 以前に、災害時には何を備えておいたらよいか。 ということで個人の備蓄品などのエントリーを書いたことがありましたが、 今回は「地域」ですべき対策のうち防災協力農地を取り上げたいと思います。 【防災協力農地】 地震に備え、住民の一…

阪神・淡路大震災から20年をデータと共に考える。

20年前の今日1/17に、阪神・淡路大震災が起きました。 6434人という多くの命が失われるという未曾有の地震でした。 関東大震災以降、近代化されてからはじめて起こった地震かと思います。 まずはYAHOOのまとめデータをもとに地震を振り返ってみたいと思いま…

山梨県東部・富士五湖 地震情報を調べてみた

皆様こんにちは。 今日は自分が住んでいる都留市の含む山梨県東部・富士五湖エリアの 地震について調べてみたいと思います。 山梨県東部・富士五湖を震源とする地震情報 - tenki.jp 山梨県東部・富士五湖を震源とする地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp 過去…

ブログを始めるきっかけ

明けましておめでとうございます。 2015年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。 今日はブログを始めた動機、きっかけについて書いて行こうと思います。 きっかけに関係ありますが、なぜこのはてなブログで始めているか? ということに疑問…

災害時の通信について -ソフトバングの気球基地局の取り組み-

こんばんは。 本日は、災害時の通信について書いていきたいと思います。 私はこの内容に注目しています。 動画で見るソフトバンクの災害対策「気球基地局」 - LTE対応や海上運用も可能に 動画で見るソフトバンクの災害対策「気球基地局」 - LTE対応や海上運…

最近、災害時に歯磨きが必要と言っていますが

しばらくぶりにブログを書いています。 もっとしっかり更新したいなと思います。。 ここ一か月は、仕事と会議と、セミナーにでたりしていました。 あとプライベートもバタバタしてます(笑) さて、表題の、歯磨きですが、こんなCMがやっています。 覚えてく…

今日は津波防災の日

こんにちは。 今日、11月5日は「津波防災の日」というものになっているようです。 気象庁|「津波防災の日」ポータルサイト 気象庁|「津波防災の日」ポータルサイト 3.11がおき、津波被害の甚大さを目の当たりにして、 津波対策についての理解と関心を高め…

総務省消防庁紹介の防災グッズは?

みなさん、こんにちは。 今日は 総務省消防庁 で紹介されているグッズを検証してみたいと思います。 印鑑、貯金通帳、現金 懐中電灯、ろうそく、ラジオ、電池 ナイフ、手袋、ライター 水、缶切り、ナイフ、哺乳瓶、インスタントラーメン、食品 救急箱、衣類…

野菜直売所の成功事例講演を聞いて

今日は、長野県伊那市にある株式会社グリーンファームの小林会長による 地域の元気と雇用をつくる!という講演を聞いてきました。 伊那市は人口7万の都市で、市の面積は長野県で3番目に大きいそうです。 印象に残ったことを箇条書きにしたいと思います。 …

衝撃帽子という商品を考えてみた

今日は趣旨を少し広げて、安全について書いていきたいと思います。 私には87歳の祖父がいます。同年代の方がたと比べてもとても元気だと 評判ですが、昨日つまずいた拍子に頭を打ったそうです。 そこで自分で思いついたのは、『衝撃帽子』というものです。 …

危機管理産業展2014に行ってきました 2

こんにちは。 今年も大きな災害が起きてきますね。 2月に起きた豪雪、8月に起きた土砂災害、10月に起きた御嶽山など。 いずれもまさかという状況ですが、長期的には可能性は起こるべくして起こっているという考えもできます。 危機管理産業展に参加してみて…

危機管理産業展2014に行ってきました 1

皆様こんにちは。 私は10/17(金)に危機管理産業展という 防災・減災、BCP、セキュリティーなどの国内最大級の見本市に いっていました。会場は東京ビックサイトです。 危機管理産業展(RISCON TOKYO) <国内最大級の危機管理ビジネストレードショー> 初め…

防災備品を100均ショップより手軽にそろえる

こんにちは。今日はタイトルにも書いた防災備品の確保について書いてみたいと思います。皆さんは日頃から食料などの防災備品をどれくらい用意していますか?今週末台風18号がやってくるそうですが、台風の前になるとスーパーが混むことなどをかんがえても、…

御嶽山噴火

こんにちは。この二週間は私は稲刈りと精米をしていて なかなか更新できませんでした。前回のエントリーで書いた、米の玄米備蓄と 家庭用精米器の活用ですが、実際に購入して 使ってみました。3合を7分ほどですることができ、問題なく おいしく食べられまし…

防災備蓄について

こんにちは。 今日は久しぶりに震度5の地震がありました。 私は運転中だったので、気がつきませんでしたが、 家族はかなり怖かったようです。 また、東京にいる方もかなりびっくりされたようです。 さて、地震発生後には自助をする。 というのが必要だとい…

第二次安倍改造内閣での防災担当は

9/3に第二次安倍内閣が発足しました。 この人事で防災担当には 山谷えり子氏が就任されました。 そもそも防災担当というのは、このように組織されているようです。 政策統括官(防災担当)業務紹介:パンフレット - 内閣府 山谷氏のホームページを見ましたが…

防災の日

今日、9月1日は防災の日です。 1923年9月1日に発生したマグニチュード7.9の関東大震災を教訓に制定された日です。 ちなみに、近年の日本で発生している地震のマグニチュードは下記のようになっています。(Wikiより) 9.0 東日本大震災(2011年) 8.0 十勝沖…

初めてのエントリー

はじめまして。こんにちは。 今日から、『防災について』のブログを運営していくことにしました。 今後起ころうとしている地震、台風などの自然災害を少しでも 軽減するために、情報の発信をしていきたいと思います。 自分も関心を持って学び続けることをし…